Jリーグって体格のいいチームが強いの?

f:id:kbys0702:20180929154714j:plain

こんにちは、tomokiです。

もうすっかり秋ですね。

今回は、秋の自由研究として、Jリーグをフィジカル的観点からみて順位と関係があるのか。チームスタイルに関係しているかなどを考えていきたいと思います。

最初にこれを見てください。

9/26時点でのJ1の順位と平均身長と平均体重とリーグ順位、チームスタイルをみるために平均ポゼッション率をまとめてあります。

チーム

身長

(平均)

体重(平均)

平均身長

ランキング

平均体重

ランキング

リーグ戦

順位

平均

ポゼッション率

浦和 178.12 73.52 10 3 8 50.2%
札幌 178.25 71.75 7 15 7 51.3%
仙台 177.89 73.11 11 5 6 51.2%
鹿島 177.81 72.78 14 7 4 50.2%
178.18 72.12 9 12 16 50.6%
FC東京 180.12 73.43 1 4 3 47.4%
川崎 177.70 72.94 15 6 2 57.1%
マリノス 177.87 70.74 12 17 12 59.3%
湘南 177.03 71.11 18 16 13 44.0%
清水 178.71 72.38 4 11 10 44.2%
磐田 178.25 72.66 7 8 11 47.6%
名古屋 177.83 72.57 13 10 14 51.7%
ガンバ 177.26 69.14 17 18 17 49.3%
セレッソ 178.44 71.87 6 14 5 50.8%
神戸 179.73 74.20 2 1 9 56.5%
広島 178.61 72.64 5 9 1 45.9%
鳥栖 177.44 71.88 16 13 15 46.2%
長崎 179.65 73.84 3 2 18 45.2%

JI

全体

178.27 72.37        

ここから分かることは、何でしょうか?

皆さんも考えてみてください。

これ作るの結構大変でした(笑)

では、考察にはいっていきます。

 

Jリーグでは、身長・体重は順位に関係ない!?

この表を作っているときに気づいたのですが、平均身長・平均体重が高いつまり、体格のいいチームが上位に来るということは、このデータからは、いえないと思います。

僕のイメージでは、首位の広島は、体が大きい選手が多いイメージがあったので意外でした。

ただ、フィジカルは強いイメージがあるので、身長や体重に関係ないフィジカル的な強さは重要になるのではないかと思っています。

また、置くガンバやセレッソの平均体重がリーグ全体の平均に比べて低いのは、U-23のチームを置いているため、まだ体のできていない選手がいるからではないでしょうか。

チームスタイルに身長・体重は関係あるのかも

ポゼッションが平均50%を超えるチームをボールを保持するチームと仮定したときに、体重が軽いチームが、多い印象を受けます。フィジカル的な面が弱いチームは、ボールを保持して、ロングボール主体の攻撃よりもショートパスをつなぐ傾向があります。

横浜Fマリノスはその典型的な例ですね。

神戸や浦和など、平均体重が高いチームでもポゼッション志向のチームがあります。

アジアでの戦いを見据えたときに、このようなチームが臨機応変に闘えるのではないかと思えます。

逆に、フィジカル的に不利なチームでポゼッション率が低いチームは苦戦しているような印象を受けます。

フィジカルの弱いチームが球際での戦いが多くなってしまうと、なかなか主導権を握ることができず苦しんでいるのではないでしょうか。

ガンバ大阪がその例ですね。

 

Jリーグで重要になるフィジカル的要素とは

それは、デュエル勝率ではないでしょうか。

デュエルとは、球際の戦いのことですね。

ハリル監督が口酸っぱく言っていたことです。

首位広島の試合のスタッツをみてみると大半の試合でデュエル勝率で相手を上回っています。

広島のトップのパトリック選手のデュエル勝利数が2位の選手の約2倍ととんでもない数値ですね(笑)

これだけ、ボールを収めてくれるFWがいれば強いですね。

去年ギリギリで残留した広島が、大型補強なしで今年首位なのは、そういうことかもしれないですね。

Jリーグでは、フィジカルコーチの力が順位に大きく関係していると、個人的には思っています。

 

結論

Jリーグでは、体格のいいチームが強いわけではないが、チームスタイルには関係していると考えられる。

デュエルの強いチームが上位にいる印象を受けるので、フィジカルコーチの重要度は、これからもっと高まるでしょう。

 

コメントやブックマーク、読者になってくれたらうれしいです笑